2025-04

実用書

「論理的思考とは何か」渡邉 雅子著 要約をご紹介

渡邉雅子著「論理的思考とは何か」岩波新書を読んだのでその要約をご紹介したいと思います。文化的背景から国ごとに論理的思考法が違い、日本はぐるぐる渦を書くようにして本質に迫るのに対して、アメリカは直線的に論理を展開していく思考をする。これは教育...
映画

名探偵コナン 隻眼の残像 主人公はコナンじゃない?(ネタバレなし)

2025年4月18日公開「名探偵コナン 隻眼の残像」を観たので鑑賞レビューをお伝えしたいと思います。舞台は長野県八ヶ岳連峰にある未宝岳。そこで長野県警の大和敢助がある男を雪山で追う中、男の放ったライフル弾が彼の左目をかすめ、それと同時に起き...
映画

サイレントナイトわかりやすい起承転結物語

2025年4月11日公開「サイレントナイト」愛する我が子を失いギャングに復讐する物語である。この映画はとてもわかりやすい構成となっている。起承転結に当てはめると、起・・・我が子をギャングの乱闘に巻き込まれて失う。承・・・悲しみのどん底を味わ...
映画小説

#真相をお話しします映画公開前読書レビュー

結城真一郎著#真相をお話ししますを読んだので要約をお伝えしたいと思います。なんといってもこの作品のポイントはあっと驚くどんでん返しが魅力でした。最初の章を読んだ時に心を鷲掴みにされたのを覚えています。この作品を作るのにどれだけ話を練り込んで...
映画

「少年と犬」見どころ紹介!

2025年3月20日公開「少年と犬」東日本大震災から始まる物語は震災により職を失った青年が一匹の犬と出会うところから始まる。窃盗団の運転手として犯罪に加担する彼の心の拠り所は多聞と呼ばれる名札を首につけた犬だけであった。多聞はずっと南の方角...
実用書

「休養学ーあなたを疲れから救う」要約紹介

健康の3代要素は栄養、運動、休養である。栄養や運動について語られることは多かったが、休養についてしっかりと理解している人は少ないのではないでしょうか。休日の過ごし方は受動的休養と積極的休養に分かれる。受動的休養とは何もせず寝て過ごすことであ...
映画小説

2025年5月公開予定映画か「」く「」し「」ご「」と「原作小説おすすめ紹介

著者住野よる原作小説のか「」く「」し「」ご「」と「は主に5人の登場人物で構成されている。お調子者の実は計算で人と接しているパッパラパーからとったあだ名のパラは人の心が+に傾いているか−に傾いているかを察知できる能力を持っている。いつも計算で...